食物繊維の量
便秘に食物繊維がいいということは、広く知られています。ところで、この食物繊維ですが、よく「レタス○個分の食物繊維」という表現で食品が売られていることがあります。レモン何個分という表現もそうですが、すごいなぁという印象はありますが、それだけでは、具体的にどれだけ食べればいいのか分からないのでした。
食物繊維の所要量
食物繊維の摂取量の参考として、例えば「第6次改定日本人の栄養所要量(厚生労働省)」があります。これによると「食物繊維の摂取量は成人で20~25g(10g/1,000kcal)とすることが望ましい。」とされています。適切に食物繊維を摂取して、便秘にならない快適な生活を送りたいですね。
便秘対策に運動
便秘になりやすい人って結構います。便秘にならないようにするために、運動を始めることはいいことです。運動は便秘だけじゃなく、健康全般にいいですからね。ジョギングでもウォーキングでも、体操でも、踊りでも、なんでも続きそうなものを選びたいですね。
女性と便秘
便秘というと男の人より女の人のほうに多いようです。男の人の便秘ももちろん多いのですが、それでも女の人のほうが便秘の人が多いようです。どうしてでしょうね。それにしても、女の人に便秘が多いという話をよく聞くので、何となく、女の人=便秘というイメージがありますね。便秘じゃない女の人ももちろんいるとは思いますが。
サプリメントの食物繊維
便秘に悩む人が多いためでしょうか、食物繊維のサプリメントも発売されています。お手軽ですね。そんなサプリメントによる食物繊維の摂取では、食物繊維の摂りすぎにも注意が必要です。摂り過ぎると、下痢になったり、栄養素の消化や吸収の効率が落ちたりすることもあるようです。
スポンサードリンク
育児と便秘。水分補給と便秘。・・・便秘にちなんだプチ雑談
育児と便秘
お母さん一人で赤ちゃんや小さい子供を育児していると、なかなかトイレのタイミングがつかめず.....
赤ちゃん便秘?。便秘と痔。・・・便秘にちなんだプチ雑談
赤ちゃん便秘?
普段便が柔らかい赤ちゃんがうんちをしなかったりすると、便秘が心配になったりします。でも、健康.....
食物繊維の量。食物繊維の所要量。・・・便秘にちなんだプチ雑談
食物繊維の量
便秘に食物繊維がいいということは、広く知られています。ところで、この食物繊維ですが、よく「レタス○個.....
朝起きたときのコップ1杯の水。便秘のトイレ。・・・便秘にちなんだプチ雑談
朝起きたときのコップ1杯の水
朝起きたときにコップ一杯の水を飲むことは体にいいようですが、便秘にもいいようです。もし、コ.....
便秘と快便。便秘とは。・・・便秘にちなんだプチ雑談
便秘と快便
便秘を経験すると、スムーズに便が出ることのありがたさが分かります。便秘になるとトイレに行くことを忘れたり、トイレに行.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)